時短なし・フルタイムワーキングマザーのスケジュール、時間管理術とは?

忙しいワーキングマザーは時間をどう管理しているのでしょうか?

私は時短勤務を取った事がないので、常にフルタイム勤務で、1日のうちに、会社でのフルタイムの仕事・家では家事・育児をこなしています。ちなみに現在夫は単身赴任中で、しかも今年は娘がお世話になっている保護者運営の学童で、役員もしているので、まぁまぁ忙しいです。。

どうやってるんですか?と聞かれる事もあります。
タイムスケジュールを考え、きっちり時間管理をしているのでしょうか・・?

Contents

ワーキングマザーはどうやって時間管理しているの?

結論から言いますと、私はスケジュールをたてず、きっちり時間管理をする事もなく、様々なタスクを何とかやりこなしています。あとはスキマ時間を活用していますが、それくらいです。

えー、そんなのアリ?と思われるかもしれませんが、どうやっているのか、私の対処法をお伝えしましょう。

タイムスケジュールは考えない私の時間管理術とその理由

私は育休から職場復帰後、最初は要領がわからなかったけれど、何とか出来るだろうと思っていたら数ヶ月で体調を崩し、お医者さんに「過労なので、休まないと治りませんよ。」と言われた事があります。

その頃は、他のワーママはどうしてるんだろう?と思い、色んなサイトやブログを読みあさりました。すごく多いのが、私の1日のスケジュールはこんな感じです系の記事でした。

最初は、おー、なるほど・・と思い、色んな方のスケジュールを見てみたのですが、、だいたい似てるんですよね。
基本、会社員だと、会社で仕事をしている時間は多少は前後したとしても、だいたい同じですし。。

あるいは、夜子供達と同じ時間に寝て、早朝に起きて家事をこなしているとか。。
私も早起きが苦にならない体質ならぜひ見習いたいところでしたが、あいにく私はかなり夜型人間。

試しに同じようにやってみたのですが、、結果、子供と一緒に21時半頃に寝て、朝5時くらいに起きようと思ったら、結局いつもと同じ6時半くらいにならないとどうしても起きれなくて、「あ~、よく寝た!」とは思いましたが、朝起きてやるはずだった家事は当然出来ませんでした。

何回か試みたけれど、同じ結果になってしまい、これを毎日やるのは私には無理だ・・・、と断念しました。

そして、そもそも、スケジュールはたてられるのか?と疑問に思いました。

スケジュールを立てる、、というのは悪いことではないのですが、ワーキングマザーはだいたい分刻みのタイムスケジュール。もし何かひとつズレが生じると、どうやってもリカバリー出来ない状態です。
言ってみればそもそも無理な計画ですよね。タスクが多すぎて、処理出来ない状態です。

おそらく、これが会社でやっている仕事であれば、もっと冷静に判断して、「タスクが多すぎて、この時間内にはこなせないと思います。もう少し減らす、あるいは期日を延ばす等は可能でしょうか?」と、上司や同僚に相談出来るのかもしれません。
割り振られた仕事をこなせないと、周りに迷惑をかけてしまいますよね。

けれど、これが家庭での家事や育児となると、、、「私は今抱えている家事や育児の仕事を時間内にこなせないので、減らしてもらっていいでしょうか?」とは言えない・・・。

「期日を延期出来ますでしょうか?」・・それもあり得ない。結局、多かろうが何だろうがやらざるを得ないのです。

ワーキングマザーが陥りがちな問題は、持てる時間に対して、課せられるタスクがあきらかに多すぎる、全部こなせなくて当たり前、という認識が、なぜか家事や育児となると出来ない事です。

仕事復帰したばかりの私はそれが理解出来ておらず、みんな大変でもやっているのだから、全部出来なくちゃいけないと頑張ってしまったので、体調を崩してしまったのです。

事前にスケジュールをたてても、そもそもギリギリの危ないスケジュールになりますし、結果的にスケジュール通りにこなせないのにイライラして、余計に疲れそう。
それでやっぱりワーママは無理だ・・、仕事辞めたいと思っても、それで辞める事が出来ればいいですけど、色んな事情で辞めれないから悩む訳ですよね。
もう、これはやっても意味がないな・・、と思ったので、スケジュールをたてるのはやめました!

え・・となると、全て行き当たりばったり、適当にやってるって事?!

悪く言えばそうですが、良く言えば、その場その場で判断して動いています。
その方が、いちいち、あ~、20時までにこれをこなしてなくちゃいけなかったのに、出来てない。。とか、たてたスケジュールに対する焦燥感はないですよね。

そもそも、スケジュールを決めていないのですから。

家にいる相手は小さな赤ちゃんとか、子供です。機嫌が良い事もあれば、悪い時もあります。
夜早く寝てくれて助かった~!と思っていたら、朝、親としてはもうちょっと・・寝させてぇぇ~、と思っても、子供が起き出してしまったりとか、そんなカオスな状態が普通ですよね。

だから、タイムスケジュールなんてきっちり考えたところで、無駄なのです。

スキマ時間の活用・忙しい日々のちょっとした楽しみでモチベーションアップ

それ以外だとスキマ時間の活用です。日本人は特に、まとめて時間の取れる時にきちんとやろう・・と考えてしまいがちなのだそうです。いいかげんなイタリア人と違って、根がマジメですからね(笑)。

でもこの考え方って、タイムマネジメント的にもよろしくないのです。例えば、会社が9時からで、9時30分から会議が入っている・・。こんな時どうしますか?

30分じゃぁ、たいした事出来ないからと、メールチェックとか、書類の整理とか、、そういう事に費やしてしまいがちではないでしょうか?そうではなくて、まとめて時間の取れる時にきちんとやろう、と考えているような案件をこの30分の時間にやり始めてしまった方が良いのです。1日のうちに、そういう20分とか30分とか、細切れの時間って意外とあったりするので、後で時間の取れる時に・・ではなくて、このようなスキマ時間にも毎回本気でガッツリ取り組んでしまえば、「あれ?思ったよりも進んだなぁ。」となります。だって、20分と30分のスキマ時間が2回ずつあったら、それだけで合計1時間40分ですから。

会社で仕事している時もそうですが、家でもスキマ時間は活用しています。例えば、私にとって海外ドラマを観る事は楽しみでもあり、英語の勉強でもあります。

そんな訳で、家に帰ってから10分休憩と称して海外ドラマを観ながら英語の勉強をし、洗濯物を畳みながら10分観て、、と細切れで観ています。ワーキングマザーの場合、30分連続で観るのすら難しいですから。

まとめ

という事で、フルタイムのワーママである私の時間管理術は、スケジュールをたてない事です。

基本的には、使える時間に対するタスクが多すぎるので、全部出来たらすごい、くらいに思っています。
スケジュールをたてたところで、その通りにいかないし、逆にうまくいかないとそれがストレスになりかねません。

その時の状況に応じて判断してこなしています。こなせなかった分はとりあえずは放置です。
そしてスキマ時間に休憩しながら、洗濯物を畳みながら海外ドラマを観て、英語の勉強もしています。ドラマを観る為に、なんとか時間を作ろうとするので、それも良いプレッシャーとなっているかなぁと。

フルタイムのワーキングマザーは時間管理術について考える前に、まずは物事の本質に気がつく必要があります。
この場合は、与えられている時間に対して、タスクが多すぎるじゃないか。ママだからって、不可能を可能に出来る訳じゃない、とか、そもそもスケジュールってたてられるの?とかですね。

これに気がつかずにがんばってしまうと、、いつか破綻してしまうんじゃないでしょうか。
・・というか、真面目なママほど、そこに気がつかず頑張ってしまい、もう無理だ・・となってしまっています。

細かいスケジュールはたてない。スキマ時間を活用する。それでもタスクが終わらなければ、仕方ありません。何しろタスクが多すぎ、助けてくれる上司も同僚も家にはいないのですから。同僚(夫)がいれば、ぜひ手伝ってもらいましょう。我が家は単身赴任中なので、無理ですが・・。

HAVE A GOOD DAY !

ABOUTこの記事をかいた人

フルタイム勤務のワーママを経て、フリーランスへ。サロン開催、サークルや、PTA、学童の役員等で、多くのワーママと関わってきている。海外との仕事をする機会が多く、添乗や出張、旅行等で30カ国以上を訪問。 ドイツ親子留学が延期となり、娘は公立小学4年生からインターナショナルスクールへ転校し、卒業。 国際教育相談のサービスも展開するライター。
120時間のTEFL(Teaching English as a Foreign Language)コースを修了。
♦GCS認定コーチ
♦Points of You® Explorer(国際資格)
♦『edu JUMP!』『留学プレス』等でライターとしても活動
♦ Certificate of 120 Hour Advanced TEFL Course