『親子のおうち英語』で英語を習得する10の方法
最近「おうち英語」ってよく聞くようになってきました。英語学習は、どうやったら習得出来るかを理解して取り組めば、簡単ではないですし、ある程度時間もかかりますが、誰にでも平等に身に付くものです。 『親子のおうち英語』で英語を…
最近「おうち英語」ってよく聞くようになってきました。英語学習は、どうやったら習得出来るかを理解して取り組めば、簡単ではないですし、ある程度時間もかかりますが、誰にでも平等に身に付くものです。 『親子のおうち英語』で英語を…
我が家は、ドイツへ親子留学へ行く予定でしたが、現在延期して渡独のタイミングを検討中です。娘はその間に、公立小学校の4年生から国内のインターナショナルスクールに転校しました。小学部を卒業後にドイツへ行けたらいいなぁと思って…
私は旅行会社では添乗に行ったり、輸入会社の時には、海外メーカー訪問や、国際展示会の通訳としてアテンドしたりと、最低限英語でコミュニケーションを取る事は出来るレベルと言えるでしょう。しかし、そこに到達する方法が分からず、か…
会社員ワーママは毎日忙しくてストレスが溜まりがち。ストレス発散はどうしていますか?ついつい、自分へのご褒美と称して色々と買ってしまったりしていませんか? それでストレス発散出来る場合は、それも全然OKですよ!私の場合も、…
我が家は、ドイツへ親子留学へ行く予定でしたが、新型コロナの影響で延期になりました。収束にはもう少し時間がかかりそうなので、娘はインターナショナルスクール(国際バカロレア認定校)に転校しました。現在は渡独のタイミングを検討…
インターナショナルスクールって、あまり情報もないし、敷居も高いと感じた事はありませんか?我が家は、普通の公立小学校4年生から、インターナショナルスクールへ転校しました。周りにインターナショナルスクールに通っているお友達も…
コーチングは子育てにも通じるコミュニケーション技術です。N高(学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校)では担任の先生と生徒は、コーチングを通じて目標がない状態からスタートし、生徒自身が将来どうなりたいのか、考えていくそうです…
中学受験の塾代っていくらくらいかかるのか?よく言われるのが、「まぁ・・、少なくとも車が1台買えるくらいかな。」です。これってはっきりと言ってはいないけど、分かりやすいですよね。車のグレードによりますが、少なくとも100万…
先日ワーキングマザーのサークルの皆さんと話していたら、海外出張の話になりました。あるママは外資系企業にお勤めで、比較的ワーキングマザーにとっては働きやすい職場だそう。(うらやまし~。)もともと国内・海外問わず出張が多いそ…
先日、学童のママ達5人くらいと話をしていて、夕食の話になりました。 驚いた事に、、私以外のママは全員、平日の夕食を週末にある程度下準備をしておいて、仕事から帰ってきたら、下ごしらえしてあるものを焼くとかですぐ出せるように…