『留学プレス』でサイモンフレーザー大学の紹介記事が公開されました
私はライターとして、国際教育系の記事やコラムを連載させて頂いています。 今回は『留学プレス』というWebメディアで、カナダのバンクーバーにあるサイモンフレーザー大学についての紹介記事が公開されました。 ↓ ↓ ↓ サイモ…
私はライターとして、国際教育系の記事やコラムを連載させて頂いています。 今回は『留学プレス』というWebメディアで、カナダのバンクーバーにあるサイモンフレーザー大学についての紹介記事が公開されました。 ↓ ↓ ↓ サイモ…
我が家の娘は、公立小学校4年生から、あまり英語の話せない状態で、インターナショナルスクールに突然編入しました。 もともと、私と娘でドイツへ親子留学予定だったのですが、新型コロナの影響で留学を延期したので、娘は今まで通って…
親子留学の本は色々とありますが、今回読ませて頂いた『マレーシアにきて8年で子どもはどう変わったか 野本響子 著』という本は面白すぎて、あっという間に読み終えてしまいました。 こちらの本です。↓↓↓ 野本響子さんといえば、…
我が家の娘は公立小学校の4年生から、インターナショナルスクールに編入しました。4年生を終えて、8月末からは5年生になります。この1年間で英語での授業には何とかついていけるようになり、英検4級に合格しました。TOEFL P…
我が家は、ドイツへ親子留学へ行く予定でしたが、新型コロナの影響で延期になりました。収束にはもう少し時間がかかりそうなので、娘は日本の公立小学校から、国内のインターナショナルスクール(国際バカロレア認定校)に転校しました。…
私は「ふみサロ」という文章塾に所属しています。毎月出される課題本からのインスピレーションを元に、エッセイを書いています。 コロナ禍の中、毎月毎月粛々とエッセイを書き続けてきたのですが、私を含め24人の「ふみサロ」メンバー…
我が家はドイツへ親子留学へ行く予定が新型コロナの影響で延期となり、現在は渡独のタイミングを検討中です。その間に娘は、国内のインターナショナルスクールへ公立の小学校4年生から、ほぼ英語は出来ない状態で転校しました。 インタ…
我が家は、ドイツへ親子留学へ行く予定でしたが、新型コロナの影響で延期になりました。収束にはもう少し時間がかかりそうなので、娘は日本の公立小学校から、国内のインターナショナルスクール(国際バカロレア認定校)に転校しました。…
私は本を読むのが好きですし、中でもノンフィクションが大好き!・・なんですが、こういう政治系の本はあまり読みません。・・・なぜかというと、まぁ諦めている部分があるからでしょうね。 今回は機会を頂いて、実は若干「う~ん。気が…
我が家は、ドイツ親子留学へ行く予定でしたが、新型コロナの影響により延期。現在は渡独のタイミングを検討中です。もともと、最初はドイツのインターナショナルスクールに通ってから公立校へ移行しようと思っていた事もあり、国内のイン…