ワーママのイライラを解消!袋入り食材をテープでとめて保管・Dear Kitchenワザアリテープ
ワーママは仕事もして、家事もして、もちろん子どものお世話等に毎日大忙し!少しでも効率化出来るものがあれば、是非使いたいですよね。 個人的に、袋入りの食材保管にちょっと悩んでいた事があったのですが、便利なテープを発見して解…
ワーママは仕事もして、家事もして、もちろん子どものお世話等に毎日大忙し!少しでも効率化出来るものがあれば、是非使いたいですよね。 個人的に、袋入りの食材保管にちょっと悩んでいた事があったのですが、便利なテープを発見して解…
ワーママは仕事に家事に育児に、毎日本当に忙しいです。何となく「こういう事やってみたいんだけど・・。」「数年後にはあんな風になっていたいんだけど・・。」と、色々と思ってはみても、なかなか行動に移せません。そんな時、コーチは…
インターナショナルスクールって、あまり情報もないし、敷居も高いと感じた事はありませんか?我が家は、普通の公立小学校4年生から、インターナショナルスクールへ転校しました。周りにインターナショナルスクールに通っているお友達も…
4回目の参加となりました、今回のふみサロ。 毎月課題の本があり、読んで感じた事をエッセイに落とし込んで書く文章サロンです。リブリオエッセイというそうですが、同じ本を読んで書いても、出来上がってくるエッセイは作者の個性が出…
ワーママは体力がいります。もう限界・・と思う事はありませんか?しかし、子どもは・・めっちゃ体力があって、元気いっぱい。プールに行きたいとか、海へいきたいとか、スキーもやってみたいとか?色々と希望はあるのですが、何しろ親は…
3回目の参加となりました、今回のふみサロ。 毎月課題の本があり、読んで感じた事をエッセイに落とし込んで書く文章サロンです。リブリオエッセイというそうですが、同じ本を読んで書いても、出来上がってくるエッセイは作者の個性が出…
知り合いのワーママが、男の子の子育てについて語っていた言葉が印象的だったので、シェアしたいと思います。 「男の子なんだから、○○しなさい、とか男の子なんだから、○○しちゃダメとは言わないようにしてる。」というもの。ワーマ…
エッセイなんて書いた事がなかったのですが、機会を頂いてふみサロという文章サロンに参加しています。 毎月課題の本があり、エッセイに落とし込んで書きます。リブリオエッセイというそうですが、同じ本を読んで書いても、出来上がって…
投資に興味のあるワーママには、積立型の投資信託がオススメです。私も全く知識がなかったのですが、『お金は銀行に預けるな』という本を読んですぐに、毎月1万円を投資してみました。積み立ての投資信託だと、毎月自動的に銀行口座から…
エッセイなんて書いた事がなかったのですが、機会を頂いてふみサロという文章サロンに参加してみる事にしました。 毎月課題の本があり、エッセイに落とし込んで書きます。読書感想文ではなく、あくまで自分が感じた事などを書いていけば…