記録的な暑さが続いています。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
Table of Contents
熱中症について考える
小1の男の子が校外学習中に熱中症で亡くなったと聞いて以来、、
この時期の小学1年生って、、まだまだ小さくて頼りない感じ。小学生というよりは幼稚園・保育園児に近い感じですよね。
その子なりに体調不良を訴えていたと思うけれども、
楽しみにしていたであろう夏休みに入る直前にこんな事になってし
毎年行っている校外活動だし、、
周囲の大人の誰かが、中止の判断を出来なかったのでしょうか。
あるいは、どうしても行くのであれば、通常は学校での水分補給などはお水やお茶くらいしか許可されていないと思いますが、炎天下の中歩いて行くのであれば、スポーツドリンクや、塩分タブレット等準備はされなかったのかな?と考えてしまいます。
小学校の熱中症対策
そんな風にぐるぐると考えていた中、娘が通っている小学校では、先日着衣水泳が行われました。
着衣水泳とは、服を着たまま水に入って、
あんな事があったばかりだったので、
ところが、夕方、環境省と教育委員会より通達があった為、「
それを聞いて、え、、(娘含め)低学年は今日やったけど。。
もし、環境省と教育委員会から通達が入る前に、
通達があったので、既に低学年は実施済みだけど、
上から禁止されたので、やめておきます。っていう事で、
学校側も対応に苦慮しているとは思います。
学校としては、熱中症対策の為のマニュアルがあり、それをもとに判断しているとは思います。
しかし、この感じだと、あくまでそのマニュアルに沿って対応しているだけというか、何か、、何よりもまず子供の命を最優先する、という本気度が感じられませんでした。
この様子を見て私たち親も、やはり学校におまかせ、では子供を守れないと感じました。
旅行会社時代の友達と話していて、
「うーん、もうこれはインドレベルの暑さ・・。」
「お昼はシェスタ(お昼寝)
「イランみたいに夜にピクニック行くとか。。」
などと半分冗談で話していたのですが、、
冗談では済まない状況になってきています。
学校のエアコン設置を前倒しにしたとか、色々と熱中症対策を進めるようになったそうですが、
出来る事ならば、幼い命が犠牲になる前にやるべきだったと思います。
既に夏休みに入った学校が多いと思います。
今度は、夏休み中に同じような悲劇が起きないよう、私達大人は対応していきましょう。