小1の壁対策・ワーキングマザーがまずすべき事
保育園の卒園が近づいてくると、入園した頃の小さな頼りない姿と現在を比べて、「大きくなったなぁ。」と、不意に涙が出そうになったり。 雨の日も風の日も、毎日送り迎えして、大変だなぁと思っていたけど、一緒に行けるのもあと少しな…
保育園の卒園が近づいてくると、入園した頃の小さな頼りない姿と現在を比べて、「大きくなったなぁ。」と、不意に涙が出そうになったり。 雨の日も風の日も、毎日送り迎えして、大変だなぁと思っていたけど、一緒に行けるのもあと少しな…
もうすぐ夏休みですね。 共働き家庭だと、小学生の夏休み中は学童保育で過ごす場合も多いでしょう。 ワーキングマザーにとっては、悩みの多い季節です。 学童保育も色んな学童保育があり、特に公立の学童保育だと住んでいる地域によっ…
産休・育休をとって仕事に復帰するワーママは増えていますね。 私の周りでも、だいぶ普通になってきているかなぁ、という印象です。 しかしながら、私自身は社内で初の取得者だったので、結構勇気がいりました。 もし同じような立場の…
毎日暑いですね。 この暑さの中、現在産休中で、来月出産を控えているママも一緒にキャンプに行ってきました。自然の中でリラックスしながらも、ワーキングマザーが集まると話す内容は、「保育園はどうするの~?」という話。しょうがな…
梅雨が開けて一気に夏らしくなってくると、働くママの間では、「夏休み中、子ども達はどう過ごすの?」という話になります。 保育園の時は、基本的にずっと預けられる事が多いので、特に夏休みというものを意識しなくてもすむのですが、…